最近蔓延る地獄の表現

常々思うこと一つ。それは腐女子やヲタク、その他に蔓延る「地獄」の単語の乱用である。乱用と言えるほど地獄という単語は別の意味になってそこらに溢れている。ただ比喩表現としては間違ってはいない。
江戸の時代から地獄は格下の遊女を指したりしているのであながち間違いではないと思うのだが…。

ただ少しでも苦しそうな内容に対してすぐに「地獄だ~~~~!」って表現することに私は違和感を感じてしまうのだ。私はできるだけ地獄という言葉を使って表現はしたくない(まぁキャッチコピーなどに使うのならば考えた末に使うも知れないけども)。地獄っていうのは元々は魂の更生施設といえる場所である。数年から気が遠くなるほどの時間を使ってその地獄の拷問で罪を認識して幾度と無く身を焼かれ殺され痛めつけられて正しい心を持って転生するのが地獄である。
一説によれば歴史上の人物は今もア阿鼻地獄に行くための炎の道に今も落ち続けてるという話を聞いた。もう死んで何年も続いてるというのに本来受ける刑罰にいまだに到達できないでいると聞いて地獄のすごさを知った。
まぁ詳細な地獄は個人的には某鬼の補佐官漫画を読んでいただきたいところです。あれが一番わかりやすい。

そう、地獄は確かに比喩表現で使うこともあるが実際にはもっと激しく残酷な世界を指すのが適切だと思う。


と、こんな文章を書いたのは先日届いた「宝石の国 11巻」を読んだからに他ならない。あの漫画を皆地獄地獄と言うけど個人的にはあれは「地獄に到達するとかいう以前の話」として認識しているし11巻の内容はなんというかそもそもまだ「現世」に到達していない。
宝石の国は基本として弥勒菩薩の来世としての出世がベースになってるように思う。このことを踏まえると宝石の国自体、まだまだ地獄でもなければまだ誰も「生まれてない」のだろうと思う。
骨・肉・魂と分かれた人間がまた人間になろうとする。
フォスフォフィライトがすでに弥勒菩薩の座り方で地上に向かってるあたりもう悟りは近いんだろうと思う。正直、ゾッとした。彼はもう人間をすでに超えているのかもしれないとわかったのだ。
人間を超えさせるための改造、言うならば仏を作り出す。
賽の河原となった月、そこに行こうとしない地蔵菩薩。痺れを切らした子供たちは弥勒菩薩を作り出してしまった、というのが今のところの話なのか。

月に行き欲を知った宝石たちは自分の欲を満たすことに快感を知ってしまう。生々しいほどに宝石たちも人間に近くなってる。調べればおそらくは何かしら意味のある宝石が月にいるんじゃないかと思う。

はてさて、これを地獄と呼べるのか。個人的にこれは地獄ですらない、全てが地獄に行き着く前の話なんだ。「地獄」と表現するのは簡単だ。140字の中で2文字で表現できるのはさぞや簡単であろう。だけど私個人の思うところとしてはこれは地獄とはあまり言いたくない。

宝石たちや月の人、アドミラビリスはまだ"生まれてない"のだ。

 

なーんて、言うのを140字にまとめることができるならそりゃぁ二文字で終わらせたいよねぇって思うのでした。まぁ私は使わないけど。

 

 

 

宝石の国(11) (アフタヌーンコミックス)